トップページ のコピー
ご予約はこちらから
初診の方は左の緑の枠から 再診の予約は左の緑の枠から
「初めて受診される方へ」に 「現在当院通院中の方へ」に
お進みください。 お進みください。

(上記のQRコードからも便利です。)
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 10:00~13:00 | 10:00~13:00 | 休診 | 10:00~13:00 | 10:00~13:00 | 10:00~13:00 | 休診 |
午後 | 15:00~19:00 | 15:00~19:00 |
休診 |
15:00~19:00 | 15:00~19:00 | 14:00~18:00 | 休診 |
※ 当院を初めて受診される方はインターネット経由優先
又はお電話で診療の予約をお取りください。
※ 当院は予約制になっております。
※ お電話での予約等のご連絡・ご変更は、診察時間内にお願いいたします。
※ 休診日: 水・日・祝・お盆・年末年始
※ 受付は診察終了時間の10分前で終了します。
※ 当院は現金のみの対応に成って折ります。
お知らせ
※ 当日でも診察枠が空いていればご予約を承ることができます。
インターネット予約優先又は電話にてご確認ご予約をお願いします。新横浜院(045-470-6578)
また、診察枠に空きが無い場合でも分院にて対応可能な場合がございますので、
日吉院(駅徒歩2分) (045-563-8319)
武蔵小杉院(駅徒歩1分) (044-733-9510)も検討下さい。
皆様のご来院をお待ちしております。
※ 土曜日の初診の予約 3月4月は既にお受けする事は出来ない状況です。
※ 2023年 診察時間・担当医
診察時間 担当医
月曜日 10:00~13:00 15:00~19:00 田村 元
火曜日 10:00~13:00 15:00~19:00 田村 元
水曜日 休診
木曜日 10:00~13:00 15:00~19:00 田村 元
金曜日 10:00~13:00 15:00~19:00 田村 元
土曜日 10:00~13:00 14:00~18:00 田村 裕介
※ コロナウイルスの当院対応
1) 感染対策
・マスク着用
・アルコールによる消毒
・徹底的な換気
2) 患者様へのお願い(院内感染防止にご協力ください。)
・症状がない患者さまでもマスク着用をお願いします。
・発熱、咳、だるさなどの症状がある患者さんは電話でご相談ください。
心療内科医におかかりの患者さんは診察を必要とします。
患者さんご自身でむやみに処方を中断してしまいますと
調子を崩してしまったりする原因となる場合もあります。
精神的にご心配の方は、電話にてご相談ください。
心のクリニック新横浜
ごあいさつ

うつ病をはじめ、最近の複雑な社会の中でみられる「心の病」には、きめ細かい対応が求められています。社会の複雑化に伴って病像も複雑化するためです。複雑に絡み合った糸を一つ一つ丁寧にほどいていく作業に似ています。また、多くの場合には自分とは、無縁の世界だと思っていたことが自分の身に降りかかって驚き、初めて自分の状態に気づくのです。多くの場で、規則など厳しくなり、思考・行動が制約され、自由に考え行動す事が出来ないのが現状です。その網の目をかいくぐって、自分のゆく道を探さなければなりません。その道を探す為に、このたび新横浜に精神科・心療内科のメンタルクリニックを開院しました

症状別

鬱病(うつ病)によくある症状
・よく眠れず、途中で目が醒めることがよくある
・疲労感、ダルさ、落ち込み感が残る
・やる気や集中力が出ない
・もの忘れっぽい感じがある
・たまに自分が無価値に思える時がある
・出産後や更年期の時期に精神的不調が続く(女性の場合)


睡眠障害によくある症状
・いびきをよくかく
・息が止まる感覚がする
・ぐっすり眠った気がしない
・身体を動かすと、すぐに息切れする
・以前より、集中力や記憶力が低下している感じがする
・夜中に息苦しくなって起きてします


パニック障害によくある症状
・電車やバスの中などで、動悸や呼吸が苦しくなる
・たまに喉が詰まる感じがする
・急に手足にしびれを感じる
・たまに死ぬんじゃないのかと、感じる時がある
・不安感がある
・寝汗をひどくかく

予防・再発予防

心の病気の大きな原因には心理的問題に加えて過剰労働及びそれに付随する過緊張が挙げられます、主に30代~50大の働く世代がよく発症します。規則に縛られ、一人の仕事量が多い、常に緊張感のある競争社会では仕方ない事ことです。その中でも当院は治療だけではなく、『予防』にも力を入れています。

その他